デニーのブログ運営・SEO・アフィリエイト

ブログ運営やSEO、収益化についての情報発信

【SEO Tips】カニバリをnoindexするのは間違い

カニバリの対策でnoindexは間違い

<meta name="robots" content="noindex">

よく言われてるカニバリの対策の1つですが、私はこれに否定的です。
というか、活用できるシチュエーションがほぼ無いです。

カニバリの殆どが 記事の構成 記事分割 間違い・ミス です。
記事一覧とキーワード一覧を作って管理すれば、カニバリは防げます。

カニバるときって、
「B」と「B´」で重複するんじゃなく、
「A+B」 と 「B´+C」こういう記事構成の失敗でカニバってる事がほとんどです。

しかし、Googleのインデックスの仕組みは、ページ単位で処理されます。
インデックスのリクエストもそうだし、
noindex の指示もページ単位です。

上の例だと、B´+CでB’だけ除外して、Cを登録することはできないのです。

 

noindexなんてものは、記事作成段階に設定するものです。
例えば、
・問合せ
・運営者情報
・一部の見出し記事

 

カニバリはツールで見つけることが可能ですが、
それが実際ドメインパワーや検索順位に悪影響かどうかGoogleは教えてくれません。

発生させたら負けです。カニバリなんてそもそも起こしちゃダメ
サイト設計・記事構成などの記事を書く前に予防してください。

記事一覧キーワード一覧 を必ず作ってください。
スプレッドシートEXCELで十分です。
それで殆ど全てのカニバリが無くなります。

 

同じような理屈で、低評価の記事を noindex する。
これも間違いです。
しっかり削除するなり、複数のKWを統合して記事単体でのボリュームを上げる工夫をしてください。

 

最後に、カニバリは発生するととても厄介です。

ahrefsなどの有償ツールを使えば検知は可能です。

だた、それが実際 Google検索に悪影響になってるかどうかわかりません。
順位が上がらない原因の1つとして想定し、試すしかないのです。

多くのブログやSEO解説でカニバリ解説の記事がこの部分を解説してません。
分からないことをバカ正直に
分かんない。だってGoogleが教えてくれないんだもん
って書いても、
初心者をahrefsなどのツールに誘導できない
だから、意図的に省かれてます。

カニバリは予防しようね、noindexなんてほとんど使えないよって話でした。