デニーのブログ運営・SEO・アフィリエイト

ブログ運営やSEO、収益化についての情報発信

ブログ運営の目標管理とタスク管理

私が行っているブログ運営の目標管理とタスク管理をまとめます

 

システムエンジニア時代に学んだマネージメントスキルに、

ブログ運営に特有の曖昧さをマージしたやり方です。

ITエンジニアには、PM(プロジェクトマネージメント)って言う、管理専門の知識体系とそれだけを専門に行う役職があるんです。

PMロールをする機会が多かったので、その時の経験が今は活きてます。

 

私は、1人作業で大小さまざまなジャンルのサイトとブログを運営してます。

数は30個以上あります。

売上はナイショですが、40代会社員と手取りが同じくらいでしょうか。

福利厚生ほぼ無し、長い作業時間を考えると、

お金がモチベーションでは、この仕事続きません。

上の自分語りは、前提条件として考えてください。

 

私が毎日やっている事の中にも、

ブログ初心者がブログ運用していくのに使えるテクニック、

目標達成に役立つ知識があると思い、公開することにしました。

 

1、月初め、前月の振り返り と 目標設定 と 重点タスク決め

1-1、振り返りで集計する値

先月の実績をスプレッドシートにまとめます。

 ■ サイトごとに売上集計(ASP毎、広告毎)

 ■ サイトごとのPVなど

 ■ 狙っている検索ワードの順位

 ■ SNSアカウントのフォロワー数など

 ■ 作業量

  ◆ 新規記事数

  ◆ 更新記事数

  ◆ SNS(インスタ投稿数、Twitter投稿数)

 

以前はEXCELで管理してました。なんでもいいです。

毎月1カ所にまとめて、俯瞰で見える事、分析できることが重要です。

複数の指標や月を跨いだデータを、任意に選んで、

簡単にグラブやピボットテーブルが作れるので、

Googleスプレッドシードにしてます。

 

1-2、目標設定 と 重点タスク

目標設定で重要なのは、

 ■ 1カ月で実現できる事

 ■ 管理できる数値である事

 

ブログ運営序盤は売上の目標設定はしません。

平均100円くらいの序盤で、前月2,000円の売り上げあったからって、

今月それ以上目指すと設定しても、どうやって実現できるか分からないです。

2000円は上振れた異常値、こういう目標設定は無意味です。

そもそも、これくらいの売り上げだと、数値が小さすぎて、ばらつきが大きいため、目標として使用できません。

 

PV や SNSのフォロワー数など、サイトやアカウントの成長がダイレクトに見える数値を目標に設定します。

先月PVが18,000、新記事10、更新10、先々月からPV+1,000 なら

今月は目標PV 20,000に設定

 

こうすると重点タスクも見えてきます。

+1000pvと同じ作業を行っても+2000pvにはなりません。

先月と違う工夫をします。

・弱いジャンルを中心に新記事を10以上

・PVが落ちてる記事をてこ入れリライト

・人気ジャンルの関連記事でPV伸びてないページのリライト

・リライト合せて10以上

こういうチャレンジは、前月の作業中にメモを残しておいて、

目標設定後に、目標達成に貢献してくれそうなものを選びます。 

 

ここでのタスクは細かく設定し過ぎない事、

目標やタスクの数を増やしすぎない事がコツです。

私の場合は、3サイト重点目標を設定し、5タスクくらいまで決めます

それ以上設定しても管理出来ずに空中分解するので。

 

 

2、デイリータスクに落とし込む

私は10日毎にタスクの見直しを行っているので、

10日分の作業タスクを決めます。

できるだけ具体的に決める事がコツです。

 8/1、弱いCジャンルの新規記事作成、C4解説記事

 8/2、インスタ投稿、落ちてきたBジャンルのB1記事とB2記事のリライト

  ・・・

 8/10、人気Aジャンル、A3が流入無いから内部リンク見直し

こんな感じで作業を明確に設定します。

 

3、月途中の振り返りとデイリータスク決め

私は毎月10日と20日に振り返りをします。

毎週末でも良いし、15日でもいいです。

自分の作業ペースとサイトの状況に合わせて調整してください。

10日まえに実現不能と判断したタスクがあったら、臨機応変に対応します。

 

この時、目標に設定した数値だけ集計します。

月初で集計する指標を全ては見る必要はありません

そんなことやってると作業時間が作れないので

月の重点タスクが新規10記事投稿なのに、10日の時点で2記事しか投稿できていなかったら、もうこのタスクは破綻しています。

原因を振り返ると同時に、対応策をたてます。

「作業効率化で対応する」などは根性論です。こういう対応は、SE時代の経験から愚策です。

現実的な修正を行います。「目標を下げて、新規投稿を8に修正する。」

 

実際に私は、今月の重点タスクに、Twitterアカウント新規作成と育成を設定したのですが、SMS認証が通らずにこのタスクを諦めました。

別サイトのリライトを重点タスクに仮置きし、作業を止めないように対処し、

10日のタイミングで改めて目標と重点タスクを設定し直してます。

 

振り返りが終わったら、

「2、デイリータスクに落とし込む」の要領で以降の作業も明確に設定します。

 

4、毎日作業方法

デイリータスクのまま作業はしません。

これは重点的にやるものが中心

それ以外にも雑多なタスクがあります。

SNSの投稿や返信」などなど

そういうものを含めて、毎朝の作業開始前にデスクトップ付箋に書きだしています。

1日だいたい10個強のタスクを並べて、1日の優先順を決めて作業スタートです

 

記事を書くみたいなデイリータスクだと、

それだけに集中して、丸1日かけて1つの記事を仕上げる。

それは褒められても良いようなことに思われがちですが、

優先順位を無視してそれを行うと目標達成への周り道になります。

時間単位で管理できるくらい ブレイクダウン して、

しっかり 優先順位 を付けて作業始めましょう。

 

重点タスクは重要ですが、毎日行ってる定常タスクをサボって良い理由にはなりません。

新しいブログばっかり触って、既存のメンテを怠ると、売り上げはしっかり下がります。経験談です。

 

デスクトップ付箋は便利ですが、メモ代わりに使い過ぎると情報が散らかります。

私は1日の最後に必ず付箋は空にしてます。

メモなどは下書きやアイデア帳に書き留めています。

 

まとめ

いきなりこれをやれって言われても難しい人もいると思います。

特に初心者ブロガーに多い学生さんなどは、ビジネス目標設定をしたことが無いでしょう。

勉強の目標などは積み重ねやすく、詳細に計画しても上手くいきます。

ただ、ビジネス目標は不確定要素が非常に多く、バラツキも多いことを設定します。

そういった経験がないいきなりは難しいです。

 

最初は失敗してもいいので、

毎月計画を立て、

決めたタイミングで振り返りを行い、

リスケや目標修正などの経験を積みましょう。

 

ここでは詳しく書きませんでしたが、

私が月毎に集計する数値は、SEO関連のものなど、もっと大量にあります。

集計するのに半日以上かかりますw

SEO関連の数値を重点タスクにすることもあります。

この目標管理でトライ&エラーを繰り返すことで、

どういう施策がSEOで効果あるか見えてきます。

 

本や商材で学んだ知識をそのまま信じ込んで作業しても、ブログは上手くいきません。

自分なりに試行錯誤して、使える知識として吸収しましょう。

中には全然使えない知識なども有ります。

どっちにしろ周り道はするんだけど、管理しないで情熱だけで作業してると、そもそも走っていた方向が違うなんてこともあります。

目標管理とタスク管理は方向修正に必要です。

 

今のSEOで、

・長文評価されない

・キーワード評価されない

・ユーザー動向が重要

上は、私がTwitterで頻繁に発信していることです。

これらの情報は、目標管理の繰り返しから得られた知識です。

 

長文で検索順位上がっていったんだけど、

あるときを境に上がらなくなったってね。

 

私の場合は、重点タスクを設定して、その月にやる作業を絞っています。

そうやって自分を縛り付けないと、

すぐに売上無い趣味サイトの作業して満足したり、

面白そうなアイデアを思いつき段階で作業始めちゃいます。

目移りしやすい人は特に、重点タスクに縛られて1カ月作業してみましょう

いいアイデアはメモ取っておいて、翌月に天秤にかけましょう。

手を付ける余裕があるか・価値があるか判断すると、

良い点・悪い点が見えてバランスよく判断できます。

最初は良い点しか見えてないから、危険なんだこれが

 

以上です。